お昼ご飯を終えて、ティータイムに向けて最後の時間です!
作る人や考える人などに別れて準備を進めています。



日本リーダー養成協会のブログです!
お昼ご飯を終えて、ティータイムに向けて最後の時間です!
作る人や考える人などに別れて準備を進めています。
今日のお弁当はハンバーグ弁当です。
ハンバーグ以外にも唐揚げやウインナーなどボリュームたっぷりで美味しいです☺️
別れて活動していた芽歩輝チームとおつ会チームが合流して、集合写真を撮りました!今回はログの上から写真撮影です📸
おつかいチームは、天使と悪魔をモチーフに喫茶店をする事になりました!どんなおもてなしができるか考え中です!
2年目を終えようとしている39期生、4年目を終えようとしている37期生のみんなは、テラスを降りてモンゴリアンパオ(通称:モンパオ)に集まりました!
芽歩輝とは、これまでの近江の子での経験をもとに、自分を表現する時間です。本番は明日の11時15分から。持ち時間はひとり4分程度です⏰
はじめにスタッフ2人による「芽歩輝」を見ました。それぞれ大切にしている「クラフト」と「ギター」を用いた表現方法でした♫
どのように考えたのか、その方法も一例として紹介し…
ここからは子どもたちの番です!!
これまでの近江の子の活動や自分自身をふりかえり、 「好きなところ」「得意なこと・苦手なこと」「出来るようになったこと」「これから頑張りたいこと」「憧れのリーダー・カウンセラーは誰?」など、明日の芽歩輝の土台となる部分を、時間をかけて丁寧に掘り下げていきました😊
おつ会チームは、芽吹くために頑張っている芽吹輝チームに癒すためのおつか会をします!
そのためにおつ会皆で頑張って考えています。
近江の子40期後期第4回研修始まりました〜
芽歩輝チームとおつ会チームに別れてそれぞれ活動を始めます!
受付開始しました!!
雪もやんできて、研修日和になりそうです(^^)
研修生みんな揃って、無事に大津駅へ帰ってきました!
2日間借りていた備品を返却します。
リーダーさん・カウンセラーさんから、ぜんぶ揃ってるか確認しよう!と声掛けがありました。さすがですね😊
これにて「トレジャーハント研修in京都」はおしまいとなります。
次回の近江の子は3月9日(土)、10日(日)の「芽歩輝」です🌱
1年間の締めくくりであり、2年目・4年目の研修生にとっては、次のステージへステップアップするための大切な研修です。
またログハウスで会いましょう👋
船岡山公園を出発し、2種類のバスに分かれて乗って、京都駅を目指します!
京都駅でJRに乗り換えて、今日は大津駅で解散となります。
間もなく楽しかった2日間も終了ですね😭
今日はこのまま、船岡山公園でさよならのつどいをします。
みんなの頑張りを近くで見ていたスタッフから、みんなへのメッセージがありました。
たくさんの困難も、力を合わせれば乗り越えられたこと、この仲間とだから大変なことも一緒に頑張れたこと、楽しい時間を過ごせたこと、ずっと忘れないでいてほしいなと思います😊
最後に今期のテーマソング『Act!on』を歌いました♫
ふりかえりの後は、毎回の研修で大切にしている「ほめあい」の時間です。
2日間の活動をふりかえり、仲間の「良かったところ」、「すごいなと思ったこと」、「感謝していること」など、伝えたいことをメッセージカードに書いて渡しました😊
思っているだけじゃ伝わらない、大切な気持ちをしっかり届けました🎁
班ごとに、2日間のふりかえりをしました。
楽しかったことは何だろう?
班のみんなと協力して出来たことは何だろう?
それぞれの考えを書き出したあと、班内で共有し、さらに気付きを深めました😊
たくさん遊んだあとは、お昼ごはんの時間です😋
今日のメニューは、からあげ弁当です。そして、温かい味噌汁もあります♪
京都で食べる最後のご飯。いただきまーす!🙏
無事にお宝をGETした後は、船岡山公園の自然の中や遊具で遊びました😊
それぞれ4つのミッションをクリアし、手にした4枚のピース。組み合わせると4つの数字が現れました!!
ダイヤルを回して鍵をあけると…
中には”京風ダービーポイント”がたくさん入っていました🎉
班ごとに4つの地点をまわり、ミッションに挑戦します!
地点Dは、広場へ戻る階段の途中にあります。
ここでは、早口言葉に挑戦です✨
班ごとに4つの地点をまわり、ミッションに挑戦します!
C地点は、旧サイレン塔にあります。
ここではけん玉で「世界一周」という技に挑戦します。大皿、中皿、小皿、けん先、全て成功するとクリアです✨
班ごとに4つの地点をまわり、ミッションに挑戦します!
B地点はあずまやにあります。
ここでは、船岡山の自然を使ったチャレンジに挑戦します!
スタッフが用意した紐と、同じ長さの枝を探し出してくるという内容です🌳
班ごとに4つの地点をまわり、ミッションに挑戦します!
A地点は演奏場にあります。
ここで挑戦するのは「ボトルフリップ」です!
少しの水を入れたペットボトルを回転するように投げ、まっすぐペットボトルが立てば成功です👏
班の中から2人挑戦し、3回成功するまで頑張りました✨