今日は京都マラソンが開催されるということで、臨時ダイヤのバスに乗って船岡山公園へ向かいました🚌
バスを降りて、坂道を登ったら到着です!!




公園には4つの宝箱がありました✨
しかし、宝箱は頑丈に封がされており、4桁の番号であけるタイプの鍵がかけられていました…


これから、この鍵をあけるために班ごとに手がかりを探します!!


日本リーダー養成協会のブログです!
今日は京都マラソンが開催されるということで、臨時ダイヤのバスに乗って船岡山公園へ向かいました🚌
バスを降りて、坂道を登ったら到着です!!
公園には4つの宝箱がありました✨
しかし、宝箱は頑丈に封がされており、4桁の番号であけるタイプの鍵がかけられていました…
これから、この鍵をあけるために班ごとに手がかりを探します!!
宇多野ユースホステルを後にした研修生は、徒歩でバス停へ向かいます🚶
昨日、京都市内を巡って集めた「日記のかけら」を貼り合わせると、宝は船岡山公園に隠されていることが分かりました💡
バスは船岡山公園のそば、千本北大路へ向かいます🚌
今朝のメニューは…
ふんわり食パン、ゆで卵、ブロッコリー、そしてデザートにフローズンマンゴーです✨
オレンジジュースもありました🍊
食パンには、いちごジャム、ブルーベリージャム、マーマレードジャム、バターの中から好きなものを選んで塗りました😊
ごちそうさまをしたら、出発準備をしに部屋に戻ります!
予定よりも5分早く、朝のつどいのスタートです✨
頭と体を目覚めさせるために、みんなでストレッチをしていると…
舞妓さんが来てくれ、みんなに指導してくれました!
掛け声も「いち、に、さん、し…」から、京都らしく「ひ、ふ、み、よ…」になり、動きも”はんなりさ”を意識した体操になりました🤸♂
6時30分、起床の時間です⏰
朝のつどいに間に合うように、テキパキと身支度を進めます。シーツは畳んで返却しましょう!
用意が出来たら、集会室に集合です。みんなが頑張ったおかげで、時間よりも早く朝のつどいが始められそうです😊
男子は1階の洋室、女子は2階の和室、それぞれ4〜6人程度の部屋になっています。
シーツをかけて寝具の用意をしたら、洗面台で歯磨きをして、これで寝る準備はバッチリです👍
明日の朝も早いので、楽しい時間もほどほどに。明日の活動に備えて、しっかり寝ましょうね!
一日の最後に、班ごとにふりかえりをしました。
頑張って出来たことや、頑張ったけど難しかったことを話し合いました😊
慣れない地で電車やバスを使って色々な場所に行き、たくさんのミッションに挑戦してきました!
そんな中で「この人、活躍していたなぁ」と思う人をみんなで共有し、お互いの頑張りを讃えました👏
昼間、チェックポイントを回って集めてきた「日記のかけら」、ピースがまだ足りないようです…
ということで、ナイトプログラムでは残りのピースを集めるために、班で協力してゲームに挑戦しました!!
京都での研修ということで、天橋立の「股のぞき」にちなんだゲームです🏝
班ごとに一列に並び、股のぞきのポーズでピンポン玉をリレーしていくという内容です。使う道具は班によって異なります!
各班、リーダーさん・カウンセラーさんを中心に、並び順や距離などを相談していました☺
結果は、、
1位:2班、2位:1班、3位:4班、4位:3班
でした✨
夜ごはん&お風呂は2班ずつの行動でしたが、その後はみんなで集会室に集まってプログラムをしました!
2月14日はバレンタインデー🍫
お菓子の空き箱をボールに、ペットボトルをピンに見立てて、バレンタインボーリングをしました⭐
たくさん倒せた人が来年はめちゃくちゃ沢山のチョコをもらえるとか?!
スタッフ3人+研修生からも参加者を募って、誰が一番になるかをみんなで予想しました☺
続いて、3班と4班も食事の時間です!
京都市内をあちこち動き回ったので、お腹も空いたことでしょう。おかわりもたくさんしていました😋
ご飯の裏で、残りの班はお風呂に入っています♨
大浴場で汗を流し、さっぱりしました✨
まずは1班と2班が夜ごはんを食べます😋
今夜のメニューは…
メインは肉うどんで、副菜はもやしナムル&きんぴらごぼう。そして、デザートにみたらし大福もあります♡
長旅を経て、1班も無事に宇多野ユースホステルへ到着しました🚌
バスの遅延はあったものの、1班から4班までの全員が無事に宇多野ユースホステルへ到着しました!
反対方向のバスに乗ってしまった1班も、間もなく合流できそうです😊
みんな揃ったら、夜ご飯とお風呂です!
今日の門限は17時です!
遅れないように、所要時間の資料を確認しながら、それぞれのチェックポイントから宇多野ユースホステルへ向かうバスを探しました。
どの班も、無事にバスに乗車できました。この調子なら余裕を持って到着できそうです👏
たくさん歩いて疲れたのか、バス車内でウトウトする研修生の姿も🥱
2班のみんなは二条城のすぐ近くにある、二条公園へ行きました!
指定されたロープタワーの前で写真を撮ったら、たくさんの遊具を周ってみんなで楽しみました✨
京都御苑を後にした3班のみんなは、歩いて護王神社へ。ここは足腰の神様で有名で、いのしし神社とも呼ばれています⛩
各チェックポイントでは、10年前に書かれた日記の通りに、同じポーズで班写真を撮ることになっています📷
3班さん、隊列にこだわり、何枚も撮影しました✨
次は、すぐ近くの護王神社へ行くようです♪
晴明神社から少し歩き、アクセスの良い交差点まで出てからバスにのった4班のみんな。路線図の見方もバッチリですね👏
梅苑花の庭が公開されており、ちょうど見頃の梅とそれを見に来たたくさんの人で賑わっていました😊
タイムリミットを考えて、4班の旅はここでおしまい。残りの時間は、北野天満宮の観光をすることにしました!
二条城を出た1班のみんなはバスに乗って大徳寺へ!
晴明神社を出た2班のみんなは、バス探しに苦戦しつつも、まっすぐ南へ進み、なんとか二条城に到着です🏯