お風呂上がりの子どもたちが、それぞれの部屋に帰ってきました。体は温まりましたか?
就寝までは、お部屋でまったり時間です😊
ここ亀屋ホテルは5階建てで、子どもたちは3階・4階・5階に分かれて泊まります。2階には保健室や、指導員の宿泊室などがあります🏨
お部屋の中を覗いてみると、友達とお喋りしたり、持ってきたトランプで遊んだり、研修のしおりのプロフィール帳ページをお互いに書いたりしていました🌟





日本リーダー養成協会のブログです!
お風呂上がりの子どもたちが、それぞれの部屋に帰ってきました。体は温まりましたか?
就寝までは、お部屋でまったり時間です😊
ここ亀屋ホテルは5階建てで、子どもたちは3階・4階・5階に分かれて泊まります。2階には保健室や、指導員の宿泊室などがあります🏨
お部屋の中を覗いてみると、友達とお喋りしたり、持ってきたトランプで遊んだり、研修のしおりのプロフィール帳ページをお互いに書いたりしていました🌟




ふりかえりの後は、全体を4つに分けてそれぞれの別の動きをします。説明をよく聞いて行動しましょう!
スキー1班から12班までの人は、そのまま体育館に残って、レクリエーションをしました。
⭐じゃんけん最弱王決定戦
⭐バナナ鬼
⭐猛獣狩り
⭐言うこと一緒 やること逆
の4つのゲームをしました!
活動を通して、さらに仲良くなることが出来ましたね😊
このあとは、交代でお風呂に入る予定です。




ふりかえりの後は、全体を4つに分けてそれぞれの別の動きをします。説明をよく聞いて行動しましょう!
スノーボードC班からG班の人はまず、お土産を買いにホテルの1階にある売店へ行きました。
長野県は全国屈指の果物王国です!りんご🍎やぶどう🍇に関する商品がたくさんありました。どれにするか悩みますね🤔
雪山研修中、お土産を買うタイミングは2回あります。亀屋ホテルの売店と、帰りに寄る道の駅「おぎのや」の2回です。
計画的にお買い物しましょうね♬
次に、スキー13班〜15班のみんなが、お土産購入の時間になります!



りかえりの後は、全体を4つに分けてそれぞれの別の動きをします。説明をよく聞いて行動しましょう!
スキー13班から15班と、スノーボードA班とB班の人は、まずお風呂に入ります🚿
ここ亀屋ホテルには4つの浴室があります。男の子2つ・女の子2つで、班ごとに交代で入ります😊
忘れ物がないように気をつけましょう!
続けて、スノーボードC班からG班のみんなも入浴です。ゆっくり体を休めてくださいね♨


ふりかえりの中で、班の集合写真を撮影しました。もちろん、指導員さんも一緒に撮りました!
班ごとにポーズやフォーメーションを考えて…
ハイチーズ✌







ふりかえりの中で、班の集合写真を撮影しました。もちろん、指導員さんも一緒に撮りました!
班ごとにポーズやフォーメーションを考えて…
ハイチーズ✌






人数の都合で、ふりかえりは体育館とホールの2箇所に分かれて行いました!
スノーボードのC班からG班のみんなは、3階の「ホール桜」という部屋に集まって、班ごとにふりかえりをしました🌸
体育館と同様に、ふりかえり用紙に記入したあと、班のみんなで書いた内容を共有しました😊





ごちそうさまをしたら、レストランのさらに上の階にある体育館へ移動し、班ごとにふりかえりを行いました!
今日の楽しかった度は、☆いくつ分かな?好きな色で、星を塗りました✎
「生活のこと・友達のこと」と、「実習のこと」を思い返して、ふりかえり用紙に記入しました。そして、班のみんなで共有しました😊




夜ごはん以降は、全てレストランでの食事になります🍴
班ごとに席に座り、みんなでいただきますをしました🙏
食事はひとり分ずつ用意されていて、ご飯と汁物のみ自分でよそう形になっています。そして、今日のメニューはカツと焼肉です!!とても豪華ですね✨


実習から戻りお部屋に入ったら、ウェアから普段着へ着替えました!濡れたウェアや手袋などは、干して乾かしておきましょう👕🧤
館内は暖房がよく効いていて、暖かいです😊
夜ご飯までの間、それぞれの部屋でゆっくり過ごしています!
実習を終えて、子どもたちがゲレンデから乾燥室へ帰ってきました!スキー・スノーボードの板やブーツを、班ごとにかためて置きました😊
まだまだ滑りたそうな様子も見られましたが、ひとまず1日目の実習はここまで。今日は早朝スタート&長時間の移動だったので、きっと体は疲れていることでしょう💦
明日は、朝から時間がたくさんありますよ✨
乾燥室の出口で今後の予定を見て聞いたら、それぞれの部屋に戻ります!










準備体操をしたら、上級班はさっそくゲレンデに出るようです!安全に気を付けて、楽しんできてくださいね👋








初級班は、ブーツの履き方や板の運び方などから、丁寧に教えてもらっていました。慣れるまでは、ブーツで歩くだけでも大変ですね💦
焦らずゆっくり、練習していきましょう😊



開講式が終わったら、班ごとに分かれて実習開始です!!
実習班はスキルに応じて、スキー🎿は1班〜15班、スノーボード🏂はA班からG班まで、計22班に分かれています。
そして、班ごとに集まり、担当の先生とご対面です!3日間、よろしくお願いします🌟
はじめに、自己紹介をしました。そして、使用するヘルメットやゼッケンに、名前を書きました!最終日まで自分で管理します。大切に使ってくださいね😊


午後からの活動に向けて、腹ごしらえと身の回りの準備をしたら、開講式を行うために体育館に集まりました!
今年は151名の小・中学生、高校生が参加してくれています。初めて、同じ場所に一斉に集いました。並んでみると、とても多く感じますね😊
開講式では、3日間のお約束の説明、スタッフ・指導員さん・看護師さんの紹介、ホテルの方からの館内説明などがありました🎤
ルールを守って、楽しい3日間にしましょうね🌟


開講式の中で、みんなで集合写真を撮影しました!
雪山研修中、写真撮影を担当する「記録スタッフ」がいます。子どもたちの様子を、カメラで撮影して記録しています📷
後日、専用サイトから写真の閲覧・購入が可能となっております。詳しくは、帰りにお配りする案内をご確認ください🙇
もちろん、このブログでも子どもたちの様子を随時お伝えします!次の更新を、どうぞお楽しみに👀✨

部屋に入ったら、手洗いとうがいをして、お昼ご飯を食べましょう!今日のお昼は、お弁当です🍱
朝の出発が早かったため、お腹を空かせていたのでしょうね。みんな、あっという間に完食でした😋
お茶も用意しています。喉が乾燥すると風邪などを引きやすくなるので、定期的に水分を摂って喉を潤しましょう♪
そして、バスビデオであった通り、スノーウェアに着替えて実習に行く準備をしました!楽しみですね✨



山道を登り、目的地の亀屋ホテルに到着です🥳
ホテルの方や、先に到着していた指導員の皆さんが出迎えてくれました!3日間よろしくお願いします🙏
バスごとに順に降りて荷物を運び、それぞれ宿泊するお部屋に入りました♫


諏訪ICで高速道路を降りて、一般道を走ります。目的地の亀屋ホテルまであと少しです!
バス車内では、レクリエーションに続いて「バスビデオ」をみんなで見ました📺
このバスビデオは、毎年スタッフが手作りしています。みんなに楽しんでもらうために、今年も頑張って作りました✨
ホテル到着後の流れや、3日間のお約束などを確認しました😊