ついに始まった芽歩輝本番。みんなが集まる大ログにて、発表しました。

①エナ
エナが目指すリーダー像は2つ。1つ目は、みんなを安心させることができるリーダー。近江の子に参加し始めたときは、友達も少なくスタッフとばかり話していたけれど、同じテントのベリーが話しかけてくれて安心することができて、自分から話せるようになりました。ベリーみたいに安心させることができるリーダーになりたい!2つ目は、どんな時でも班をまとめられるリーダー。サバイバルキャンプでは大雨で気分は憂鬱…でもりんごが笑顔で声をかけてまとめてくれた。私もポジティブになって、みんなをまとめるリーダーに!名前の由来のシマエナガのイラストで発表してくれました。

②みっつ
みっつが近江の子の好きなところはワイワイできて歌を楽しめるところ!気持ちを1つにすることも好き!嫌いなところはキャンプでお風呂に入れなかったり、冬がさむかったり…。近江の子に参加して、自分の意見を言えるようになってきた。リーダーになったら、班をまとめて指示を出して、時間を守ってみんなでワイワイしたい!たくさんの絵を描いて自分の思いを発表してくれました。

③ショコラ
ショコラが近江の子に参加したばかりの頃は、自分のことしか見えておらず、内気な性格。そんな時、自分に声をかけてくれたもみじ。もみじは周りを見ていてすごいとおもって、自分も周りを見てみよう!周りを見てみたら…みんなのことを知ることができる!ほめるところを見つけられた!1人の自分に声をかけてくれたもみじのように、自分の1人の人に声をかけられるリーダーになる。「ありがとう」「こうなりたい」とショコラの思いが書かれた花びらで花を咲かせてくれました。

④パティ
パティが憧れるカウンターはりんご。りんごは初めて会った時、名前も知らないのにおはようと声をかけてくれた。次会った時は名前を覚えてくれていた。明るくみんなをまとめることができるりんごはみんなの憧れ。自分も憧れられるカウンターになるために、自分を見つめ直しました。自分の得意なことは声をかけて話すこと、苦手なことは発表すること。得意を活かしてもっと話しかけ、苦手を理解して同じような人に寄り添えるようになる。大好きなイラストでリーダーからカウンターに変身してくれました。

⑤クラフト
クラフトが近江の子に参加した頃は、人と話すのが苦手で話しかけてもらっていた。40期の目標は自分から話すこと、41期の目標は他の人のフォローをすること。出来るようになったけれど、まだまだスキルや経験が足りてない。多方面を引っ張ることができ、小さい気遣いを無意識にできるかっこいいリーダーになりたい。自分の目標を振り返りながら、これからの目標を発表してくれました。

⑥烏
烏がリーダーでできなかったことは、指揮をとること、班の状況を把握すること、時間管理をすること。自分が動いて現場にいるせいで、他の状況が見えなかったり、他のリーダーに合わせてしまったり…。できなかったことを出来るようになりたい。そして、これからはそれぞれの得意なことに合わせた役割を指示したり、他の人の質問にすぐ答えられるようになったり…。そんなカウンセラーになる。ファイルを使って、発表してくれました。