よくある質問

過去に頂いた良くあるご質問を掲載しています。
ご不明な点は事務局までお問い合わせ下さい。
今までの活動などを知ることは出来ますか?
活動の様子は日本リーダー養成協会のブログにて公開しています。

また、一部の研修についてはyoutubeで動画を公開しています。
活動ブログ   Facebook   youtube
一人での参加で不安です。
研修にはじめてご参加頂く方のほとんどが、お一人でのお申し込みです。
当会の活動の目的のなかに、仲間とともに感動や成功体験をすることも一つとしています
レクリエーションや、仲間づくりプログラムの中で新しい仲間と仲良くなれます。
スタッフも研修生として参加し、一生もののかけがえのない仲間をここで見つけています
最初は不安に思われるかもしれませんが、ぜひ、少しの勇気を出して、一緒に楽しみましょう!
参加するのは小学4年生以上ですが、弟や妹も一緒に参加できますか?
研修の内容は小学 4 年生以上を対象としており、安全管理面でも研修へのご参加は小学 4 年生以上としています。
年間研修などへご参加の場合、会員のご家族の方も一緒に楽しめるレクリエーションを企画することがありますので、ぜひそちらにご参加ください。
食べ物にアレルギーがあるのですが大丈夫でしょうか?
研修によっては食事内容を配慮できる事があります。申込書にその旨を必ずご記入ください。
状況によっては個別にお弁当をご持参頂くなどで対応させて頂く場合があります。
また、ご不明な点やご心配な点は事務局へお問い合わせください。
研修に携帯やゲームやお菓子を持参してもよいですか?
携帯電話、貴重品などは研修の始まりの時にこちらでお預かりし、解散時にお返しします。
携帯ゲーム機などは万が一紛失や故障をしても当会では責任を負いかねます。
共同生活の中で仲間との時間を共有することにゲーム機は不要と考えております。
また、研修時に必要な食事や間食はプログラムの一環として提供していますのでお菓子や補助食品などは不要です。
レクリエーションの一環として持参をお願いする場合は都度、参加案内等でお知らせ致します。
それ以上に、レクリエーションや仲間とのふれあいを楽しんで下さい。
スタッフはど様な方ですか?
当会のスタッフは事務局を含め全員がボランティアで活動している学生と社会人です。
スタッフはこの会で研修を受けて育った元研修生や、大学生や社会人になってから活動に関わった者など様々です。普段は一般的な会社員から教員、保育士、看護師、警察官など多種多様です。
また、スタッフ向け研修やプログラムを随時開催しており、安全対策や野外技能などプログラムに必要なスキルアップを行っています。

また、湖上でのスポーツに関してはスタッフ研修等事前に安全対策を含めた講習会を開催しています。(受講済みのスタッフとライフジャケットの色を分けています)
安心して、ご参加ください。
ご不明な点やご心配される点、研修中で感じられたこと等は事務局までお問い合わせ下さい。
忌憚のないご意見をお聞きすることで今後の研修創りに活かして参ります。
年間研修へ年度途中からの参加はできますか?
近江の子リーダー養成研修は9月からの開講となっています。
9月から開始の全4回の研修を通じて仲間とのきずなを深めたり、成長できると考えています。また、年間を通じて継続性のある「ねらい」を基に研修を実施しておりますので、年間を通じての受講をお勧めしますが、定員に空きがあれば、年度途中からの受講も可能です。
但し、年度途中からの参加については研修内容によって参加時期など、ご希望に添えない可能性があります。
休会生とはどの様な仕組みですか?
近江の子の年間研修に前年度より継続して参加される場合で、受験などでやむを得ない事情で研修に参加出来ない場合に休会生として登録することが可能です。休会生には年会費と家庭毎に育成振興会費を納入頂きますが、毎回の研修の案内を送付します。
参加できる研修にのみ別途休会生用の参加費にてご参加頂けます。
なお、体験学習キャンプ(サマーキャンプ)を近江の子の年間研修(前期研修)として位置づけていますので、前期研修または後期研修のどちらかにのみご参加を希望の場合は一方の研修は休会生としての取り扱いとさせて頂きます。
夏の事業に参加すると雪山研修を優先受付になると聞きました
12月に開催する近江の子スキースノーボード研修in白樺湖(雪山研修)は例年多数のお申し込みを頂いており、キャンセル待ちが発生しています。
近江の子の年間研修に参加された方には学校への案内以前に研修のご案内を行いますので一般の方より早くお申し込みは可能になりますが、優先しての受付は致しません。
但し近江の子の課外研修という位置づけですので参加費の一部が減額等の特典がある場合があります。
日本リーダー養成協会と近江の子リーダー養成研究会の違いは?
日本リーダー養成協会は社会教育団体であり、各地域や同じ趣旨で活動している青少年教育活動に取り組んでいる団体を統括、バックアップしています。
近江の子リーダー養成研究会は日本リーダー養成協会に属し、滋賀県を中心に青少年教育活動に取り組んでいる団体です。
ですので、近江の子リーダー養成研究会の事業に参加される会員は日本リーダー養成協会の会員となります。
また、滋賀県内では近江の子リーダー養成研究会の他にヨットクラブTell-Tail等様々な団体が活動しています。
滋賀県以外での活動にご興味がある方は日本リーダー養成協会のホームページの体験学習プログラムのページをご覧下さい。