【ナイトウォーク】オープニング

いよいよ、近江の子の後期第二回研修、ナイトウォークが始まります!

集合前まで激しく降っていた雨も今はやみ、少し蒸し暑い気温です。

今日は班のメンバーと協力し、自分と向き合いながら約40kmを歩きます。

出発は長浜城豊公園、ここから近江八幡のツインログハウスを目指します。

さぁ、どんなドラマが見られるか、スタッフは楽しみにしています!

さよならのつどい👋

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね💦

改めて、今日から後期研修が始まりました。班も変わり、このメンバーと一緒に創る後期研修!さよならのつどいでは、みんなで『新しい仲間』を歌いました🎶

約1ヶ月後となる次回は、場所を移して「オーバーナイトウォーク研修」です👣

今回、仲間と協力して様々な活動に取り組む中で、「できた!」という達成感を共有したり、「自分たちならなら出来る!」という気持ちになつまたり、自分の思いを伝えたり仲間の思いを聞いたりしながら目標に向かって頑張ったり…

きっとこれらの経験が、次のオーバーナイトウォーク研修に活かされることと思います😊

最後はやっぱりテーマソング!『僕らの時を』を歌いました🎶

また来月、皆さんに会えるのを楽しみにししています!👋


あがる、がる、がる、がる、レベルアーップ🙌

ふりかえり・ほめあい

まもなく、レベルアップ研修も終盤です。使った場所を手分けしてきれいにしました🧹


ふりかえりの時間には、今日一日のことを思い出しながら、どれだけ協力できたか?どうすればもっと協力できるか?を考えたり、班の仲間のすごいところを伝え合ったりしました😊


ほめあいの時間には、仲間の良かったところや感謝の気持ちなど、伝えたい想いをカードに書いて贈りました✉️

班でチャレンジ🌟

ここまでは班ごとに精度や速さで競ってきましたが、ここからは競争ではなく協力の時間です!!

まずはみんなで手をつなぎ、内を向いたひとつ輪になりました。そこから、手を離さなさずに全員が外を向いた輪に裏返す、という内容です。

声をかけあい、試行錯誤しながら、どの班も頑張っていました😊


今度は、お互いの信用が必要になるアクティビティでした!

先ほどと同じように手をつないでひとつの輪になり、順にナンバリングします。そして、奇数の人は後ろに体を倒し、偶数の人は前に体を倒します。うまく行けば、お互いを引っ張りあい、倒れずにキープできるはず…?!

信じて身を預けるって難しいですね😭

班で話し合いをしながら、クリアに向けて何度も挑戦しました!!


最後は、カウントタッチというアクティビティをしました。1回手をたたき、両隣の人とタッチ、次は2回手をたたき、両隣の人とタッチ、次は3回… とどんどん回数を増やしていきます。

声に出してできるようになったら、サイレントでもやってみました!

想像以上に難しく、失敗することも多く…

そんな時、失敗した仲間にどう声を掛けるのか?どうやって気持ちを持ち直すのか?また、正直に申告しやすい空気作りはどうすればよいのか?失敗を減らすにはどうしたらいいのか?をみんなで考えて実践しました。

共に試行錯誤したり、失敗を受け入れたりする中で、より班の繋がりが強くなりました!

班で勝利を目指せ👑Part2

班で協力して、2つのゲームにチャレンジします!

前半は、ストップウォッチを使って1分ぴったりを狙うゲーム。ただし、ひとりするのではなく、班のみんなで順番にストップウォッチを回し、合計で1分ぴったりを目指しました⏰️


後半は、穴の空いた布を4人でピンと引っ張って持ち、その上にボールを乗せて落とさないようにします。さらに、そのまま移動して、目的地をまわって戻ってきて、次の4人にバトンタッチしました✨️


2つのゲームを通して、班の結束力が高まりましたね!さぁ、次は何に挑戦しようかな😊

スタッフダービー🐎

今回もやります!!皆さんお待ちかね?!

スタッフダービーのお時間です🐎🎉

「読書の秋」にちなんで、物語の暗唱で勝負!国語の抜き打ちテストです💥

スタッフからは、ろっぷ・ふぉー・たっち・ニュースの4人と、研修生からは●●の、合計5人が出場します!


暗唱する物語は、小学校の教科書でおなじみのものばかり📖

🐟️小2『スイミー』

🐟️小2『お手紙』

🦊小4『ごんぎつね』

🍳小5『注文の多い料理店』


ギャラリーの「ならった!」「なつかしい〜!」という声の向こうでは、5人の出場者が必死に暗記をしています。順番に意気込みも聞いていき、誰が最も多く暗唱できるかを予想しました💭

そして、迎えた本番!ひとりずつ順番に暗唱し、審査員は何文字まで正解していたかをカウントします。

結果は、、

1位🥇ニュース『ごんぎつね』92文字

2位🥈ガール『スイミー』87文字

3位🥉たっち『スイミー』34文字

でした!やっぱり現役教員は強い!!当選した皆さん、おめでとうございます🎊

なんと、ふぉーは1文字目から間違い、記録は0でした😭😭

おひるごはん🍱

午前の活動を終えて、おひるごはんの時間です😋

近江の子では恒例となった、キッチンライフさんのおまかせ弁当です🍱

今日のメニューは…

ハンバーグに唐揚げにコロッケと、メイン料理がたくさん!!他にも、ポテトや天ぷらも入っていました🍴✨️

しっかりと水分補給もして、午後の活動に備えました。

班で勝利を目指せ👑Part1

班の結束を高めるために、いくつかのゲームに挑戦しました!!

まずは、おなじみの整列ゲームから。「大急ぎ、大急ぎ」の掛け声に続いて、お題の通りの順番に急いで並び替えました💨


大急ぎでテラスに移動したら、次のゲームです😊

首にかけた紙テープの輪っかを、”手を使わずに”隣の人へ渡していきます。声をかけあい、輪っかを班で一周させました✨️