2025年度の夏期事業参加者へ資料を発送しました

夏期事業参加申込の皆様

日本リーダー養成協会

資料の発送について

日頃より日本リーダー養成協会ならびに近江の子リーダー養成研究会の活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
今年度の下記の事業へご参加の皆様へ参加のご案内資料を6月3日に発送致しました。
6月5日(木)までに届かない場合は事務局までご連絡ください。

【対象事業】
・第40期体験学習キャンプ in 滋賀「びわ湖体験サマーキャンプ」
・第42期近江の子リーダー養成研修
・第33回琵琶湖ヨットキャンプ
・令和6年度びわ湖体験教室(ヨット・カヤック体験教室)

2023年度の雪山研修ホームページを公開しました。

2023年度の『近江の子スキー・スノーボード研修 in 白樺湖(雪山研修)』のホームページを公開しました。
https://leadership.jp/yukiyama/ [Link]

また、公開資料に2022年度の資料を公開しています。[LINK]

滋賀県内の小学校へのビラ配布は2023年10月10日頃に当会より発送致します。
昨年度参加の皆様へは今年度のご案内を10月9日以降以降、順次お届けいたします。

第31回琵琶湖ヨットキャンプの開催について(台風7号による影響)

2023年8月12日

第31回琵琶湖ヨットキャンプ
参加者の皆様へ

日本リーダー養成協会

第31回琵琶湖ヨットキャンプの開催について(台風7号による影響)

日頃より日本リーダー養成協会 並びにヨットクラブTell-Tailの活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
また、第31回琵琶湖ヨットキャンプへの参加申し込みありがとうございます。

この度、台風7号による影響を考慮し、8月13日(日)から8月14日(月)に予定していた第31回琵琶湖ヨットキャンプについて、下記の通り時間を短縮して開催致します。

楽しみにして頂いた参加者の皆様には大変心苦しい決定ではありますが、レクリエーションなど仲間達と過ごす時間を楽しめればと思います。

■変更後の期間について
集合:8月13日(日) 9時 変更はありません。
解散:8月14日(月) 11時30分 午前中での解散となります。
※昼食までに解散致します。

■プログラム内容の変更について
湖上での実習に危険が伴うと判断した場合は陸上でのプログラムを開催致します。
天候が晴天でも風や雷の状況などを考慮して判断致します。

■参加費の返金について
解散時に参加費の一部を返金致します。
返金に関するご案内を集合時にお渡し致します。

■本件に関するお問い合わせについて
日本リーダー養成協会事務局まで、ホームページのお問い合わせか、
メールまたはファクスにてご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは
・8月13日(日) 7時以降解散時まで 0748-33-6383(ツインログハウス)

以上

2023年度の夏期事業参加者へ資料を発送しました。

2023年6月3日

夏期事業参加申込の皆様

日本リーダー養成協会

資料の発送について

日頃より日本リーダー養成協会ならびに近江の子リーダー養成研究会の活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
今年度の下記の事業へご参加の皆様へ参加のご案内資料を6月3日に発送致しました。
6月7日(水)までに届かない場合は事務局までご連絡ください。

【対象事業】
・第38期体験学習キャンプ in 滋賀「びわ湖体験サマーキャンプ」
・第40期近江の子リーダー養成研修
・第31回琵琶湖ヨットキャンプ
・令和5年度びわ湖体験教室(ヨット・カヤック体験教室)

以上

【参加者募集】STAFF体験会 2023年5月13日(土)

日本リーダー養成協会は文部科学省や教育委員会等からの後援で年間を通じて子どもたちへの体験学習プログラムを提供しています。
現在は社会人ボランティアの指導により、学生ボランティアが主体となってプログラムを企画、運営しています。
時には真面目に、時には全力でふざける。とても楽しく活動しています。
私たちと一緒に学生生活に最高の思い出をつくりませんか?

みんなで頭を使ったり、身体を動かしたりして思いっきり遊び、学年や性別を超えて仲良くなろう!
一人で参加でも絶対仲良くなれます!

※参加対象は18歳以上の方となります。


========
【日程】
2023年5月13日(土)  13時から17時

【開催場所】
ツインログハウス(近江八幡市琵琶湖畔)
滋賀県近江八幡市牧町2015牧水泳場内
[地図]

【集合時間】
ツインログハウス 13時
JR近江八幡駅改札前 12時40分
※駅での集合後、スタッフが運転する車での移動になります。

【解散時間】
ツインログハウス 17時
JR近江八幡駅 17時30分
※解散時刻は前後することがあります。

【持ち物】
動きやすい服装や運動靴でご参加ください。
帽子・汗拭きタオル・各自の飲み物
※懇親会後に宿泊を希望される方は歯ブラシ等宿泊に必要な荷物。
(ログハウスでは毛布や寝袋の貸し出しがあります)

【参加費】
無償

【当日のプログラムについて】
学生ボランティアスタッフとともにレクリエーションを楽しみます。
午後は2023年度の体験学習プログラムに参加を検討される子ども達の体験会に一緒にご参加頂き、ボランティアスタッフの活動を体験頂きます。

【懇親会について】
当日、イベント終了後、懇親会を開催します。
懇親会では学生を中心としたボランティアスタッフと一緒に夕食及び希望者はログハウスに宿泊することが可能です。
懇親会にご参加の方は参加費1,000円をご持参ください。

=======
下記よりお申し込みください。
また、ご不明点などがあればお気軽にお問い合わせください。

2023年度の体験学習プログラムサイトを公開

2023年度の体験学習プログラムのサイトを公開しました。

今年度は2023年4月22日(土)に滋賀県近江八幡市の牧水泳場にて保護者説明会及びプログラム体験レクリエーションを開催致します。
※説明会にご参加頂けない場合でも体験学習プログラムへのお申し込みは可能です。

2023年度体験学習プログラムのホームページはこちら

体験会の案内

資料請求

滋賀県内の小学校の案内発送は4月10日(月)を予定しています。
前年の当会のプログラムへご参加頂いた方へは4月4日(火)頃に資料を発送します。

【参加者募集】STAFF体験会 2022年5月21日(土)

日本リーダー養成協会及び近江の子リーダー養成研究会では、大学生ボランティアスタッフが主体となりプログラム開発、企画を行っています。

昨今の感染症の拡大を受け、大学生自身が楽しむことや人と関わる機会、心から笑い合える仲間との出会いが減少していると感じています。

大学生が思いっきり楽しむ時間をスタッフ体験として2022年5月21日(土)に滋賀県近江八幡市のツインログハウスにて開催します。

詳細は、下記のWebサイトをご覧下さい。

[詳細説明ページ]

2022年度の体験学習プログラムサイトを公開

2022年度の体験学習プログラム(滋賀地区)を公開しました。
また、今年度はプログラムの説明会をオンラインで開催致します。
ぜひ、ご参加ください。

体験学習プログラム(滋賀地区)のホームページ

2022年度の体験学習プログラム(滋賀地区)の参加申し込みは5月20日(金)までとなりますが、お申し込みは先着順での受付となります。
お早めにお申し込み下さい。

※昨年度当会のプログラムへ参加された方へは4月10日頃までにご自宅へ資料を送付致します。